Overview 企業概要・グループ会社・沿革

企業概要

商号 株式会社日本色材工業研究所
英文名称 Nippon Shikizai, Inc.
代表者 代表取締役会長 奥村 浩士
代表取締役社長 奥村 華代
設立 1957年3月1日(創業1930年)
資本金 100,000,000円
発行済株式総数 2,099,376株
上場証券取引所 株式会社東京証券取引所 スタンダード市場
事業内容 化粧品(医薬部外品を含む)の製造受託および研究開発受託
決算期 2月末日
従業員数 837名(グループ連結 2024年2月末現在)その内平均臨時雇用者数 360名
本社・研究センター
東京都港区三田五丁目3番13号
URL https://shikizai.com/
工場 座間工場 神奈川県座間市
つくば工場 茨城県つくば市
役員
  • 代表取締役会長 兼 最高経営責任者(CEO)奥村 浩士
  • 代表取締役社長 兼 最高執行責任者(COO) 奥村 華代
  • 常務取締役 研究開発本部長 兼 研究開発部長南 孝司
  • 常務取締役 企画・経理部長霜田 正樹
  • 取締役 品質保証本部長 兼 品質保証部長鈴木 史彦
  • 取締役 営業本部長 兼 営業部長中嶋 伸之
  • 取締役 管理部長内田 実
  • 取締役(常勤監査等委員)橋場 正樹
  • 取締役(監査等委員)遠山 友寛
  • 取締役(監査等委員)小畑 孝雄

(注) 1. 遠山友寛氏および小畑孝雄氏は、会社法に定める社外取締役であります。
2. 2024年5月29日現在

グループ会社

THEPENIER テプニエ社

商号 THEPENIER PHARMA & COSMETICS S.A.S.
代表者 社長(President) 蓼沼 直樹
本社・工場 Route Departementale 912, Saint-Langis-les-Mortagne (61400),France
URL http://www.thepenier-pharma.com/
設立 1973年4月10日
事業内容 医薬品・医薬部外品ならびに化粧品の製造受託
決算期 12月末日
従業員数 121名(2024年2月末現在)

NIPPON SHIKIZAI FRANCE 日本色材フランス社

商号 NIPPON SHIKIZAI FRANCE S.A.S.
代表者 社長(President) 蓼沼 直樹
本社・工場 73 rue des Fougeres , Saint-Cyr-en-Val 45590, France
URL https://www.shikizai.fr/
設立 2013年12月12日
事業内容 化粧品の製造受託
決算期 12月末日
従業員数 38名(2024年2月末現在)

沿革

2010年以降
2000年代
創業~1990年代
2022
4月

東京証券取引所の市場再編に伴い、東京証券取引所スタンダード市場に移行。

2020
3月

創立90周年。

2019
9月

つくば工場 第3期拡張工事竣工。

2018
8月

国内2工場全てで「ISO22716」の認証取得。

2018
3月

「ORLEANS COSMETICS S.A.S.」が、「Nippon Shikizai France S.A.S.」に商号変更。

2018
1月

テプニエ社が、「THEPENIER PHARMA & COSMETICS S.A.S.」 に商号変更。

2017
1月

テプニエ社が、フランスの化粧品OEMメーカー「ORLEANS COSMETICS S.A.S.」の株式の一部を取得し、子会社化。

2015
2月

「ISO 9001:2008」の認証を維持。
つくば工場にて「ISO 9001:2008」の新規登録認証。

2014
2月

つくば工場竣工。

2013
7月

東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場となる。

2010
10月

大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場となる。

2009
9月

「ISO 9001:2008」の認証を更新。

2006
10月

「ISO 9001:2000」の認証を更新。

2005
4月

化粧品製造販売業の許可および医薬部外品製造販売業の許可を取得。

2005
1月

奧村浩士社長、フランス共和国より国家功労勲章を叙勲。

2004
12月

日本証券業協会への店頭登録を取り消し、
ジャスダック証券取引所に株式を上場。

2003
11月

全事業所(本社、研究センターおよび各工場)において
品質マネジメントに関する国際規格「ISO 9001:2000」の認証を取得。

2003
3月

テプニエ社にメイクアップ専用の新工場竣工。

2000
2月

海外市場での営業展開の拡大と国際競争力の強化を図るため、
フランスの医薬品および化粧品OEMメーカー「THEPENIER PHARMA INDUSTRIE S.A.S. 」(現・連結子会社テプニエ社)の株式を取得し子会社化。

1999
2月

研究センター竣工。

1996
8月

座間工場第7期拡張工事竣工。

1996
7月

日本証券業協会に株式を店頭登録。

1995
8月

化粧品の輸入販売業の許可を取得。

1989
4月

営業体制強化のため営業部を設置。

1986
10月

研究開発体制の拡充のため研究部分室を設置。

1985
8月

医薬部外品製造業の許可を取得。

1980
3月

創立50周年。

1979
11月

神奈川県座間市に業界に先駆けGMP基準
(化粧品の製造及び品質管理に関する技術指針)に基づいた座間工場を設置。
(以降、1989年12月まで第2~6期拡張工事を連続実施)

1971
12月

大阪府吹田市に吹田工場を設置。(2021年8月、廃止)

1963
12月

大阪府吹田市に岸辺工場設置。(1969年12月、道路収用に伴い廃止)

1957
3月

化粧品のOEM製造を目的として株式会社日本色材工業研究所を設立。 (東京都港区、資本金1,500千円)
同時に東京工場および大阪工場(2015年7月廃止)を設置。

1930
3月

東京都中野区沼袋で日本色材工業研究所として化粧品用の
色素および顔料の製造販売を開始

1922
5月

生産効率向上のため東京工場を廃止し生産部門を統合するとともに、
研究部分室を統合し研究施設を拡充。